最近よく聞くようになった
「機能性ディスペプシア」
胃に炎症や潰瘍などの異常がないにも関わらず、胃痛や胃もたれといった胃の不快感を起こす病気です。
機能性ディスペプシアは2013年に正式な診断名と認定されてた新しい病気です。
従来は神経性胃炎やストレス性胃炎などといわれいましたが、実際は炎症を起こしていないケースもあり、機能性ディスペプシアという病気の概念が生まれました。
病院に行っても胃薬出されるだけだから市販薬で対応していますが、受診したら確実に診断名がつくであろう、加賀谷も「機能性ディスペプシア」です。
なかなか治らない機能性ディスペプシアで、体調は常に「悪い日」と「すこぶる悪い日」しかありません。お守りとして「タケプロン」と「ガスター」常時持ち歩く感です。
ドクターショッピングもしたし胃腸に良いといわれるサプリとかも試しましたが効果はありませんでした。
そんな長年の苦痛から鍼灸治療を受けたことにより、胃の不快感から解放されることができました。機能性ディスペプシアで辛い思いをしている方の参考になればと思います。
☆機能性ディスペプシアとは
症状の原因となる明らかな異常がないのに、慢性的にみぞおちの痛みや胃もたれなどのディスペプシア症状を呈する疾患です。
☆機能性ディスペプシアを引き起こす原因
●胃・十二指腸運動が障害される
→食べた物が胃から十二指腸に送り出されるときに、早すぎたり遅すぎたりすると症状が出てくる場合
→胃が拡張さして食べ物を貯留する能力が低く、少量の食事で満腹になってしまう場合
●胃・十二指腸の知覚過敏が生じている
→軽い胃の拡張刺激で症状が出現したり、十二指腸での胃酸や脂肪に対して過剰に反応して症状が出る場合
●心理的要因(ストレスや不安)
→脳と胃腸は密接に関連しており、ストレスや不安により胃腸の運動や感覚に変化が起きている場合
●胃酸が原因
→胃酸が胃や十二指腸の粘膜を刺激して、運動や近くに影響を与えている場合
●ヘリコバクター・ピロリ感染が原因
→ピロリ菌の除菌により症状が軽快することがある
●遺伝的要因
→生まれつきなりやすい場合
●サルモネラ感染など感染性胃腸炎にかかった人
→感染性胃腸炎の既往の人はなりやすい可能性がある
●アルコール、喫煙、不眠などの生活習慣の乱れ
→生活習慣の乱れによってなりやすい原因となることがある
●胃の形態
→胃の変形が症状と関わってくることがある
…などが機能性ディスペプシアを引き起こす原因と考えられています。
この中でいうと、加賀谷は胃腸の動きが悪いこと、過敏であること、ストレス過多、ピロリ菌感染、遺伝的要因、感染性胃腸炎、生活習慣の乱れとほぼすべて当てはまります。
☆機能性ディスペプシアの治療
機能性ディスペプシアの症状が出る原因として「胃の働きの異常を症状として感じる場合」と「普通の胃の働きを過敏に感じて症状が出る場合」があります。
そのため治療として「胃で起こっている異常を改善する方法」と「脳が過敏になっている状態を改善する方法」の考え方があります。
胃の働きの異常を引き起こす刺激は胃の動きと胃酸が代表的です。胃痛や膨満感などの症状を改善するために「消化管運動機能改善薬」と呼ばれる、加賀谷のお守りのガスターやタケプロンなどの胃薬や胃腸に効果のある漢方が処方されます。
一方、脳が過敏になっている状態を改善する方法として精神薬系が症状の改善に効果があるとされています。
なので、普通の消化器科に行っても胃薬か精神薬を処方されるだけだから行きたくないのよね。症状を抑えるだけで、根本治療できないもの。
そして「本当に必要ですか?その精神薬?」と思うほどたくさん精神薬系を飲んでいる高齢者が多いこと、多いこと。原因がわからない症状には大抵、精神薬が処方されています。
「精神薬に頼る前にできること他にあるから」
精神薬は最終手段です‼
個人的に許せないのが、胃腸の症状だからと漢方の「六君子湯」をバカの一つ覚えみたいに処方されること。「ちゃんと証を診て処方してる?」と言いたくなる。
漢方は身体にやさしいと言われているけど、「証」が合ってないと全く効果がないどころか副作用もあるよ。
※漢方を出してもらうときは、漢方に詳しい医師に処方してもらってください。
☆セルフケア
●食生活の見直し
→胃に負担のない食事をすること
→辛いものや刺激の強いもの、脂肪分の多い食品はなるべく避ける
→規則正しい食事時間にしましょう
→ゆっくりとしっかり嚙んで食べましょう
→タバコ・アルコールに注意しましょう
●睡眠・運動習慣
→運動は胃の働きを高める効果が期待できます
→十分な睡眠をとりましょう
→ストレスの原因を減らしましょう
→腸内環境を整えましょう
…こんな一般的なことで完治できるなら、苦労していないです。
これは「お薬で症状をコントロールして生活習慣を改善しましょう」ということです。
機能性ディスペプシアは薬などで症状がなくなると「治った」ように感じますが、何かの要因でまた症状が出てくるので(完治は難しいです)、日々のセルフケアも大事です。
看護師、加賀谷も患者さんには同じような説明をするでしょう。
正式に鍼灸師になったときは大きな声で病院じゃなくて鍼灸院に行けと言います‼
まだまだ西洋医学の看護師です。
☆鍼灸治療
西洋医学では説明できない身体の不調を東洋医学では説明することができます。機能性ディスペプシアも鍼灸の治療対象なのです。
鍼灸は自律神経を整えるのを得意とします。
加賀谷が通っている鍼灸の先生は脈診・腹診をしツボを刺激して痛みの確認をしていきます。人によって鍼やお灸の場所が違います。加賀谷の場合、かなり先生を悩ませ最終的に頭皮に鍼をされます。かなりのストレス状態だそうです。
頭皮に鍼をされた後は色々とすっきりします。そして胃の周囲が張って硬かったのが、だいぶ軟らかくなってきました。通い続けて1年くらいです。30年以上悩まされた胃痛が1年くらいで改善されるなら早いです。
ストレスを何とかしたいですがどうにもなりません。セルフケアとしてカッサで頭皮マッサージをしています。
リンク
カッサの値段もピンキリですが、こちらはカッサのやり方が書いてあるパンフレット付きで、持ちやすく使用感も良いです。☆まとめ
病院に行ってもなかなか治らない方は、鍼灸治療も視野に入れてみるのも良いかもしれません。
胃腸の症状=機能性ディスペプシアではありません。
何かの病気が隠れているかもしれないので、自己判断せずしっかり検査をしてもらってください。
病院は機能性ディスペプシアに詳しいところを選んでください(医師によってはこの病名を出すと鼻で笑われます。病気と認めていない医師もいるので)。
鍼灸院は治療を目的としたところとリラクゼーションを目的としたところがあるので、自分に合った治療を探すと良いです。
東洋医学的にストレスは頭に出てきます。頭皮を軟らかくすると不調が軽減することもあります。
☆参考文献
0 件のコメント:
コメントを投稿