bloggerのテンプレートを自分好みにカスタマイズしよう‼️

2022/09/23

ブログの成長日記

こんにちは~~~~~~✨🌠
看護師であり鍼灸師学生の加賀谷です❗

ブログ作りを始めるにあたり、どこから手をつけようかと思いました。

まず可愛くて自分好みのテンプレートにしたい。

標準仕様じゃつまらない❗
色が好みじゃない❗
なんで、ここにカテゴリーがあるのよ❗

…などなど、気に入らないところが多々ありました。

そこで「blogger」のカスタマイズをしていくことによしました。


では、手順を紹介していきます❗

☆テーマをダウンロードする

●このブログは「blogger」のQooQで作成されています。

●「QooQ」と検索するとダウンロードできるベージがヒットします。

●ダウンロードします。


☆QooQに変更する 

●bloggerの管理画面を開き「テーマ」をクリックします。
●次の画面で「バックアップ」をクリックします。
●次に「元に戻す」→「アップロード」をクリックします。
●ファイル画面が開くので「ダウンロード」の項目から「QooQ」のファイルを開き 
 ます。
●これでテーマが変更されます。
 

☆テーマの色を変更する 

●bloggerの管理画面を開き「テーマ」をクリックします。
●「カスタマイズ」をクリックします。
●「詳細設定」で色を選んでいきます。
 私のブログのテーマカラーは「パステルピンク」です❗

 なぜピンクかというと、別にピンクが好きなわけではありません。
どちらかというと紫や青といった感触系の色の方が好きです🎵 
じゃあ、なんで? 

ピンクにはストレスを軽減させる心理効果があるそうです。
色の心理学などに書いてあります。 
ということで、ストレスフルな現代社会にピンクを見て癒されてほしいなとのことでピンクにしてみました~✴️ 


☆ヘッダーの変更する


●テーマのHTML編集画面を開きます。
●画面をスクロールして「ヘッダー」と書いてあるコードを見つけます。
●1つ目の赤枠にtext-align: center;のコードを書き加えてブログタイトルを中央寄
 せにします。
●2つ目の赤枠にfont-size: 110% の数字を変えて文字の大きさを変えます。
●3つ目の赤枠にfont-weight: bold; のコードを消すと文字が標準に戻ります。


☆上のシェアボタンをなくす方法

●テーマのHTML編集画面を開きます。
<b:include cond='data:post.sharePostUrl' data='post'
name='shareButtons'/>のコードを見つけて削除します。

以上、まだまだカスタマイズできるところはあると思いますが、今はこれで十分かなと思います。

このブログを検索

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
ジプシーナースで新たな職場を求め続けた結果「自分の居場所は自分で創らないと」と思い立ち、新たに鍼灸師を目指してます。 そして障がい児(者)専門の鍼灸院(サロン)を開業したいと思ってます。 看護のこと、鍼灸のことを書いていこうと思います、少しでも興味を持っていただけるとうれしいです。

QooQ